今週の保育(7月7日〜11日)

with コメントはまだありません

相変わらず暑い日が続いていますが、那須街道を通るとアジサイだけではなくヤマユリの花が、いつになくたくさん咲いているように感じます。とてもきれいです。幼稚園や周囲にも少しあり、大きな花を咲かせています。

子どもたちはプールあそびを毎日のように楽しんでいますが、午後は気温が高く、室内での遊びが多くなりました。それでも、時間をみて外遊びをしたり、畑に出掛けたりしています。暑い中でも子どもたちのパワーにはおどろかされ、元気をもらっています。

7/7(月)就学説明会がありました。町の子ども未来課より深沢先生と田代友愛小より遠藤校長先生をお招きしてお話をしていただきました。保護者の方にとっても、身近で安心へとつながる機会となれば嬉しいです。ありがとうございました。

7/8(火)今学期は最後になると思いますが、子どもたちの大好きな園長先生の英語がありました。

7/10(木)曇りの一日で、子どもたちはひさしぶりのゆっくりとした外遊びができました。さっそく園庭のシロツメクサを集めて花束に、トチの実をたくさん拾い袋をいっぱいにして、それぞれ嬉しそうに持ち帰っていました。

7/11(金)横わり保育がありました。昨日までの蒸し暑さはどこへ、と思うほど、風もさわやかな気持ちの良い日でした。年長さんはサッカーがあり、ひさしぶりに園庭を元気に走っていました。年中、年少さんたちは各お部屋での活動を楽しみました。外遊びもたくさんできました。

扉の写真: 季節のテーブル

就学説明会

ブラックベリーがたくさん実をつけました。

園庭で遊ぶ子どもたち

カシグルミ

ヤマユリの花

ナナフシを見つけました。