今週は湿度の高い日が多く、子どもたちも大人たちも体力を消耗します。やっと週末、お天気も良く、プールに入ることができました。
玄関前のハスの花も、月、火とつぼみがふくらみ、水曜日にはきれいな花を咲かせました。でも木曜日には花びらが落ちていきました。また別のつぼみがふくらみ始めています。
6/23(月)くもり、雨、そしてカミナリと目まぐるしい1日でした。午後には雨が降り、草、花、野菜たちにとっては恵みの雨となり、特にアジサイのお花たちは生き生きとしていました。
今週はあまりはっきりとしたお天気ではなく、お部屋で過ごすことが多かったようですが、七夕まつりに向けての飾りづくり、うんしんやお願い事を書いたり、うたやおゆうぎの練習もできたことでしょう。
6/26(木)園長先生の英語を楽しんだり、その後はミストでの水遊びや、タライを使っての水遊びなどを楽しんでいました。またこの日は第一回茶話会があり、2名の参加がありました。メルヘンボレを使って小鳥をつくりながら、幼稚園の様子や色々な情報交換をしたりと、ゆったりとした時間を過ごしました。ぜひいらしてみてください。
6/27(金)きもちのよい日となり、プール遊びを楽しむことができ、子どもたちも笑顔で気持ちよさそうでした。
扉の写真: 玄関の花(ガクアジサイ、ホタルブクロ、カスミソウ)



ハスの花(月→火→水)




水遊びの様子


茶話会にて(メルヘンボレで小鳥をつくりました)


おもしろい形のキュウリを見つけました。